
ベビーカーに抱っこひもをセットして使える!今、「新しい!」と評判のキャリートラベルシステムをモニターママが試してみました。
おでかけ大好き親子。おでかけは主にベビーカーだけれど、抱っこひもも常備。荷物が大きくなりがちなのが悩み。
ラクーナは軽く押せて、安定感もあっていいですね。対面でも小回りが利いて押しやすいです。でも、ベビーカーは階段に遭遇したりすると、困ることがあるんです。
ベビーカーのバックルをはずします
収納ポケットから抱っこひもの肩ベルトを引き出し、肩ベルトバックルを留めます
ベビーカーの股ベルトを引き抜きます
サッと抱き上げて
乗せかえ完了!
抱っこひもをベビーカーにセットするときは、逆の手順を踏めばOK。
これなら、赤ちゃんが眠っていても起こさずに乗せかえできそう! ぐずったときや階段の上り下りでは、ベビーカーからサッと抱っこしてあげられるのがいいですね。
赤ちゃんを抱っこしたら、ベビーカーは持つことになりますよね。軽くて持ち運びやすいベビーカーだと駅やお店の階段でもラクに上り下りでき、本当に助かります。
※ SG基準取得A型ベビーカーにおいて(2015年3月アップリカ調べ)。
キャリートラベルシステム用収納ポケットを含めず。
思ったほど難しくもなく、外出先でも手間取らずベビーカーから抱っこできました!
抱っこひもとベビーカーとの乗せ替えのときに子どもを落とす心配や、人混みで乗せ替えに手間取って焦ってしまう心配もなくなり本当に快適&便利です!
使い方も簡単でお出掛けや買い物が楽になりました。(甘いお菓子さん)
ずーっとほしいと思っていた機能!!
乗せかえは何度か練習すれば大丈夫です( ^ω^ )
抱っこで寝たらそのままベビーカーへ乗せられるし、抱っこひもを使っていないときも荷物にならないので本当に嬉しいです。(ゆかりさん)
ベビーカーと抱っこひもは一緒に持ち歩くことが多いので、抱っこひもがセットできればわざわざ取り出さなくていいし、荷物も少なくなってうれしいですね。